fc2ブログ
2009/10/28

温野菜

ハロウィーンの影響でかぼちゃのお菓子が目につきます。
カボチャって穀類かな?野菜かな?。
で、先日、テレビを見ていた時のこと。
きれいなモデルさんがLunch Boxに緑黄色野菜をレンジでチン!したものを
入れて持ち歩く話。
野菜だけでは油分やタンパク質が足りないからマヨネーズもかけます。とも。
それで私も、朝とか野菜をもう一品欲しい時に
カリフラワー、ブロッコリー、かぼちゃ、等々一気にレンジでチンしてます。
おすすめです。
かぼちゃと言えば、パンプキンシフォンケーキを作ってみました。
家族はおいしいと言ってくれましたが、あまりに素朴でこびていない味なので商品としてはどうかな?
スポンサーサイト



2009/10/27

各駅停車

昨晩、各駅停車の電車に松任駅から乗りました。
すごく久しぶりです。
金沢駅前にある音楽堂に行くためです。
アンサンブル金沢の定期公演に行ってきました。
電車の中は以前ほど携帯を見ている人が少ない印象でしたね。
本を読んだり、友達とおしゃべりに興じたりと、昔の風景でした。
電車は運賃が安いし速いし自分で運転する必要ないし。
電車のファンになりました。
2009/10/24

バイク

当店の近くで、すごく鋭いエンジン音のバイクの響きがありました。
YOYOに来て下さったお客様でした。
主人もバイクに乗るので、お話が弾みました。
そのお客様はYAMAHAのFAZERにお乗りです。
とにかくスピードが出るバイク、と、後で、主人から聞きました。
そのライダーの方から「ヘルメット置き場がCafeにあるといいな。」
とご要望をいただきましたので、早速主人に。
多分,近々ヘルメット置き場がYOYOに出来ると思います。
2009/10/21

北海道展

わたしは朝刊の広告見出しを見る事が好きです。
特に食に関すること。
某デパートで行われる北海道展の宣伝が目につきました。
北海道といえば、次男とチーズケーキ。
今年の母の日に大阪に住んでいる次男からチーズケーキが届きました。
なんでも、テレビで紳助が、「ここのチーズケーキはメチャ旨い!」
と言ったために、当時は、すぐに完売になってしまうという、
北海道にあるデパートのみ、扱っているチーズケーキだと。
喜んでいただきました。
う?む・・・
次男には「おいしかったよー。」と、電話で伝えました。
私が作ったチーズケーキの方がおいしいわー。なんて言えません。
味覚には個人差があるものね。
2009/10/19

パトカー

またまた、警官の話しで恐縮です。
今日は小松にてお茶のお稽古の日でした。
夜の九時前に教室を出ました。
車を走らせていると、後方からパトカーのサイレンが鳴ったり、やんだり。
変な感じ。
ルームミラーをのぞくと、バンバン私の後続車をセンターラインを割って追い越してるわ?
ところが、私の後ろまできたら、ぴたっと追い越しをやめました。
えええ?!私?
私、何したの?身に覚えがないわ?。
私は、左側すみにて徐行。
ところが、またUターンして戻って行った・・・・
妄想癖の私が考えるには、
多分、私と同じ車種のクルマを追跡していて見失い、
私の車ナンバーが違っていたので、戻っていった!?
2009/10/16

18日の日曜日

当店は土曜日と日曜日のみの営業です。
明後日の日曜日には私の代わりに、
主人がYOYOに出ます。
私は用事があり、やむなくそちらに。
「ボク、Cafeの店番するよ?。」
と、かってでてくれましたので、
お言葉に甘えました。
よろしくおねがいいたします。
2009/10/14

今朝の新聞

ローカル新聞の一面は「小松大和が閉鎖」 でした。
そういえば、私も遠来のお客様に差し上げる森八のお菓子を購入する時と
カーネーションサークルで貯めた商品券を使う時ぐらいしか
大和に行かないわ?。
そう言いつつも、なくなってしまうのは誠に残念です。
新幹線が小松に止まる予定ですよね。
駅前が閑散としているのはね・・・
閉鎖は来年の6月らしいので、それまでは心がけてお買い物に行こうっと。
2009/10/12

有難うございます。

この、三連休は行楽にもってこい、でしたね。
さて、当店に二日間連続でお越しいただいたお客様方、ありがとうございました。
つい、YOYOに来たくなるの。と言って下さる方。
ここのケーキがおいしいから、また来ました。
と言って下さる方々、本当に嬉しいです。
話は変わりますが、ボタン王子からのボタンが届きました。
画像通りの素敵なボタンでした。
これまた、嬉しい。
また明日からがんばります。
2009/10/11

ボタン王子

夜になると寒く感じます。
カーディガンが必要になり、だしてきたところ、
そうだった・・・
カーディガンのボタンが自然に取れ、どこかで落としてしまっていたのでした。
以前に数件の手芸用品店を回りましたが、しっくりとくるボタンがありませんでした。
そこで、ネットにてボタン店を検索。
ありました!「ボタン王子のお店」
ウワ??!素敵なボタンがいっぱい。
なんでも、ヨーロッパにまで買い付けに行かれるらしいです。
私はお手頃価格で尚かつ素敵なボタンを購入いたしました。
送料は無料で、発送の手配終了のメールまですぐに届きました。
お??素晴らしい。
価格にかかわらず、親切、丁寧、迅速が商売のカギだと、
再認識させていただいた、昨晩でした。
2009/10/09

取材をしていただきました。

今日、金沢倶楽部の方が当店の取材にこられました。
手作りケーキを誉めていただいて、とても嬉しかったです。
えーっと、CAFE YOYOの掲載は11月20日発売のClubism 12月号です。
店主の私もささやかながらチラッと写真に交ぜていただきました。
照れます。エへへ・・・
2009/10/08

台風がやってきた。

台風が来ているので、県内の小中学校は休校です。
生徒さん達はさぞ、喜んでいることでしょう。
今日はプラゴミの回収日です。
プラゴミを出しに行って、傘が壊れました。
ごみ回収場には私のものだけ。
あれ?
ご近所の皆さんは外に出ないと決めてるのかしら。
それとも、業者さんが回収を中止したのかなあ。知らないのは私だけ?
などと、些細なことで色々と考えていた朝でした。
2009/10/07

私だけにうけた話。

昨日、たまたま、夜遅く車に乗っていました。
そこで、取締中の警官に止められました。
夜分に取り締まりがあるとすると、事件か飲酒運転取り締まりかと勝手に想像をしていました。
一旦停止の表示が有るところでしたので、
それに関する注意でした。
私の免許証を提示しました。
「わかい ようこ。さんですね。」と聞かれました。
いや?決して若くない洋子なんだけど。(笑)
と、心の中で独り言。
わたしの名前は 
岩井 洋子なのです。
多分、暗くてはっきり読むことができなかったのでしょうね。
私だけにうけた、くだらない話で恐縮です。
2009/10/05

おかげさまです。

二日間におけるアーティスト村のイベントも無事に終了いたしました。
本当に、参加していただいた皆様のおかげです。
有り難うございました。
昨日はイベントオープン前に私も何件かのご近所さん宅を訪問いたしました。
デザイナーの方が制作されたワンちゃんのおうちが破格値いや、捨て値でしたので
オブジェとして購入させていただきました。
色遣いがかわいいのです。
それから、当店も嬉しいことに忙しい二日間でした。
ただ、申し訳ないことに、私がアタフタしていて、「忙しそうだから・・」とお帰りになられた
お客様には、ごめんなさい!の一言です。
私もまだまだ修行が足りません。
これに懲りずにまたお越し下さいませ。
たいていの土曜、日曜日はゆったりとした感じです。
それではまたのお越しをお待ちいたしております。
2009/10/03

晴れました!!!

本日は晴天なりです。
アーティスト村のイベントの来訪者は昨年より少ない感じです。
多分、他のイベントと重なっているのかも・・・
山に囲まれている辰口地区に
皆様、遊びにいらして下さい。
明日も朝の10時より営業しております。
2009/10/02

いよいよ 明日

今日はあいにくの雨です。
アーティスト村のイベント準備でご近所さんも作業をてきぱきと、こなしています。
お隣の山下晴子さん宅の裏にTree House が制作されています。
金沢美術工芸大学の学生さん達とアーティスト村の全員と一緒に昨年から作製し続けています。
基本的なものは昨年完成されていますが、今年は美大生におまかせし、より、ビジュアル的におもしろく出来上がりました。
あしたは晴れますように!