fc2ブログ
2010/06/27

今朝の外気温30度

今朝は蒸し蒸ししてて梅雨そのものです・・・

さて、お詫びと訂正をさせて下さい。

以前、ブログにて夏メニューにのせるアイスクリームを手作りにします。

と、書きましたが、

手作りにすると、生卵の黄身をいれることになる・・とわかりました。

アンチ生卵の私には抵抗があります。

よって、

スイマセン・・・・

市販のバニラアイスに変更させていただきました。



スポンサーサイト



2010/06/26

7月4日のピアノBGM

7月4日のピアノBGMですが

今回はピアノとギターのデュオとなりました。

ギターリストの方は居村猛さんです。

北陸三県にてご活躍の方です。

今回はJAZZギター!

楽しみです。

梅雨の蒸し蒸しを飛ばしていただけそうです。

2010/06/25

ワールドカップ

夜中の3時半に目覚まし時計をセットして寝た主人。

私は熟睡。

時折、パチパチと主人が拍手している音が聞こえてきました。

日本が勝った!本田はすごかった。

と、朝一番に言われました。

サッカー少年達は大喜びでしょうねえ。

さて、明日から夏メニューが増えます。

コーヒーゼリーとマンゴープリンです。

数量限定です。

2010/06/22

ダライラマの講演会

きょう、ダライ・ラマの講演会に行ってきました。

単なる野次馬根性のみです。

ほとんどが満席でした。

チベット語と英語のちゃんぽんの内容を通訳の方が日本語にしてくださいました。

これまた、抽象的で哲学的なお話が延々続くので

右側の方は寝息をたて、左側の方と私は静かに寝ていました。

仏教の素人さんが行くところではないわ??

大学の一般教養でうけた仏教学の方がわかりやすくておもしろかったのは

あたりまえか・・・・

でも、最初から志が高かったわけでもないし

良い経験をさせていただきました。
2010/06/21

夏メニュー

土曜日のオランダ戦は残念でした。

次回の試合はどうでしょうか・・・

さて、そろそろ夏メニューを考えなくてはいけない、と考えている時に
ちょうど、金澤倶楽部の方から電話にて取材を受けました。
夏メニューはありますか?
と聞かれ思わず
「マンゴープリンとコーヒーゼリー。」
と答えていました。
コーヒーゼリは去年の定番でしたが
マンゴープリンは初お目見えです。
上にのせるバニラアイスクリームはお手製にしたいと思います。

今年も暑い夏を楽しく乗り切りたい!ですよね。
2010/06/15

ワールドカップ

真夜中のカメルーン戦。
私はもちろん、熟睡。

主人は出張帰りの時差ぼけのおかげで、
その試合を見届けてから、眠りについたそうです。

ヤッター!
日本が勝ちました。

普段はサッカーの試合を見ないのですが
やっぱり、ワールドカップとなると興味度が違いますよね。

もう一つの話題は小惑星イトカワに飛ばした、惑星探査機が無事に地球に戻ってきたこと。
勾玉みたいな形の惑星が進化せずに維持され続けたこと。

夜空に輝く星たちは何万光年とすると
目の前に今、見えていても
その今、物理的に存在していないかもしれないのですよね。

考え始めると不思議。

次回、日本の試合見なくてはね。
2010/06/11

デンマーク

今朝、たまたまテレビを見ていたら
デンマークのエコ取り組みについての取材をしていました。

通勤には自転車。自転車の専用道路に、専用信号があります。
自動車には180%の取得税がかかるので、本体価格の3倍の値段が販売価格に。
なので、たとえば、カローラが500万円位になっています。
一度、車を購入すると、10年は乗り続けるらしい。
私と一緒だわ。

民間レベルの電力風車。(もちろん、国からの補助あり。)
家具類は親子代々使い続け、
フリーマーケットが日常的。

なんといっても
国民が環境保護にたいしての理解があるので
個人で風車のシステムに参入しても電力会社からのキャッシュバックでは赤字。
それでも、環境に投資するのは当たり前感覚がすばらしい。

存在する幼稚園の4分の一が建物なし。
森の中を利用し、自然に対する理解と生きていくすべをそこで学ぶらしい。

すごいな??。

感心しているだけの自分が情けない・・・

近場の買い物は歩くことにします。
2010/06/10

ムカデ

この時期、ムカデが家の中にまで入ってきます。

一昨日、寝室でガサガサと音が聞こえ、な、なんと
私の布団の中に入ってきました。

次の日、ゴキブリほいほいを購入。
以前にゴキブリほいほいに引っかかっているムカデがいたので
妙案だわー
と勇んで早速、仕掛けました。
案の定、来た来た、ムカデが。
ぱっと電気をつけたら、
わ???。
20センチ位のムカデ!
ゴキほいほいを進行方向にさっと、置いたら
さーっと入って行きました。
やった!
と、思った次の瞬間、スルーしていくではないですか。
あまりにも大きいので、
ゴキほいほいの効力無し・・・・

結局、ガムテープを駆使し、上から叩いてゴミ袋に入れました。
格闘すること10分以上。

時計を見たら、夜中の3時半・・・。

ムカデの存在意義を考えていたら
眠れなくなりました。

なので今日は早く寝ます。
2010/06/07

二胡デビュー

昨日は天候に恵まれ、風もすがすがしく
最高のピアノBGM日和でした。

二胡の奏者3名の方々は演奏デビューの日だとかで
とても緊張されていましたが
さすがに演奏が始まると

ピアニストの出口さんと楽しく音を奏でていました。

二胡は中国チックのイメージでしたが、
ピアノとの共演で、お互いの楽器を生かしあう
すてきな、感じでした。

バラの花も咲き時を心得ていて
皆様から綺麗ね。
と誉めていただきました。

我が家の樹や花たちも気を遣ってくれています。

来月も7月4日に
ピアノBGMを予定しております。
2010/06/05

百万石祭り

今日、金沢は百万石祭なんですよね。

こんなに良いお天気でのお祭りは珍しいかもです。

私が金沢にいた頃は
まず、前夜の提灯行列は小雨。
本番の日も入梅の為に蒸し蒸ししていた記憶があります。

日程も土曜日ではなくて
日にちで決まっていましたよね。

お祭りの時はバス路線が変更したり
市立の小、中学校はお休みでイレギュラーな感じが好きでした。

ただ、毎年、同じ感じでしょ。
私自身、お祭りそのものには興味なかったです。
でも、県外のお客さんを誘致する効果はあるし、
その日は武蔵、片町、香林坊界隈は賑わいをみせ
経済効果はバツグンですよね。


2010/06/03

バラの花

当カフェ、デッキ横にある鉢植えバラですが
やっと、咲き始めました。

鮮やかなピンク色です。

それから、1輪しか咲かない
黄色のバラ。
私が世話をすれば、2輪は咲くかもしれないのですが・・・

一向につぼみをつける気配のない
なにわのイバラ。

薔薇は華やかで良いです。好きです。

野バラも自然に咲いています。
家の前の、のり面にて雑草に負けじと咲いています。
地味だけども
野バラの可憐な感じが好きです。

私的には、目指せ!野バラです。(笑うべからず。)