fc2ブログ
2010/07/29

暑中お見舞申し上げます。

来週あたりから、再来週にかけて、

大阪にいる次男や主人の弟達が帰省してまいります。

久しぶりの面々なので楽しみにしております。

次男が住んでいる大阪は尋常ではない暑さのはず。

まず、夜になっても、気温が下がらないもの。

以前大阪近辺に住んでいたことがあり、

エアコンをかけないと寝ることができませんでした。

タイマーが切れるとパッと目が覚めてしまうので

朝に起きた時点ですでに体はグッタリ。

子どもが小さい時だったので、お風呂に水をはって

水風呂にはいっていた記憶があります。

ほんの2,3日の帰省ですが

英気を養って帰ってもらえば嬉しいです。



スポンサーサイト



2010/07/25

BBQとJAZZ



当カフェにて1月に1度ピアノBGMを演奏してくださっている

出口さん宅にて、BBQとJAZZパーティが昨晩ありました。

ちゃっかり、私も呼んでいただき

それは楽しく過ごさせていただきました。

だって、生バンドを目の前にして

馴染みある曲を奏でてくださるんですもの。

出口さん宅は鍋谷にあります。

で、すぐ後ろは山で、真ん前は川で、騒音の問題なし。

ご自宅の玄関先がステージになり

その前でゴザをひき、テーブルを置いて

お客様のほとんどのメンバーがバンド仲間の方々。

JAZZ ボーカルの女性は手慣れていらっしゃるので

譜面無し、曲はなんでもいいよ。と・・・

かっこいい???!

来年も呼んで欲しい・・・

さて、来週8月1日のオカリナとピアノBGMですが

オカリナ奏者の弟さんがボーカルをしてくださるそうで

これまた、楽しみでございます。

音楽と冷たい飲み物で涼を感じて下さいね。
2010/07/22

お買い物

昨日、1年半振りに金沢駅前のフォーラスに行ってきました。

ファイナルバーゲンとかで、(夏休みに入っているせいか)

結構、買い物客がいました。

私はお手頃価格の化粧品を買いに行ったのですが

エスカレーターの降り口、正面ど真ん前に

おもしろそうな、カラフル石けんを売っているお店がありました。

つい、フラ?と入ってしまい

気が付いたら、シャンプーとコンディショナーを購入していました。(笑)

な?んか、商品のレイアウトが上手でスタッフの女性も感じがいいの。

若い子向けの商品なんだけど、

バリバリおばさんの私にも熱心に声をかけてもらったりと

いい感じ。

商品を売る立場としては、参考になりました。

お買い物に行っても、参考になる事は吸収するぞ??。




2010/07/20

甲府に行ってきました。

久しぶりの祝日の19日。

思い立って、18日、カフェを閉めた後に

主人の弟が住んでいる甲府に行ってきました。

もちろん、車で。

行きたかった、ぶどうの丘と八ヶ岳の麓に行けました。

私はドライバーなので、ワインの試飲は主人担当。

ワインセラーにてかたっぱしから、ワインを試飲をして

義妹と言いたい放題・・・(弟もドライバーなのでお酒に強い義妹が主人と共に試飲担当)

八ヶ岳の麓は素敵なホテルがあり

ショッピングモールがまた楽しい。

近くに柳生博の息子が経営している

おしゃれなお店もありました。

私たちが住んでいる、アーティスト村も参考にすれば

もっと観光客を誘致できるかな・・・

と参考になりました。

あくまで、参考レベルです。

実現にはかなりの資金とエネルギーがいる感じです。

とにかく、あっという間の楽しい1日でした。

梅雨も明け

夏本番にて、暑さにめげず(宮沢賢治ではないけれど・・・)

元気で日々を過ごしたいと思います。



2010/07/12

30年前のレコード

最近、夕食後といえば

ひたすら、レコード鑑賞をしています。

テレビをボーっと見ているよりも

何か作業をしながら、聞くことができるので

同時に二つの事ができるでしょ。

主人が適当に選んでくれます。

なんだか耳触りの良い、懐かしい曲だと思ったら

30年前に流行った、ウエストコーストサウンドでした。

私が独身の時に購入したレコード。

軽快で夏らしい感じがいいわ?。

ジャズも良いけど、時々おも?く感じるときあるし・・・

ロビー・デュプリーというアメリカンです。

やっぱり、夏はボサノバかウエストコーストサウンドだよね。

2010/07/10

ワンワンカラス

明け方、家のデッキでパタパタと音がして

ワンワンと目が覚める大きな犬の鳴き声が聞こえました。

もう?朝の散歩の手抜きによる、犬の放し飼い?

でも、よく効いていると

ワアンワアンと聞こえました。

あ!カラスが犬の鳴き真似をしているんやわ!

恐れ入りました・・・

近所のカラスは凶暴で、

近所の方のお庭で早朝、野ウサギがカラス数羽に攻撃されていたそうです。

そのお家の方が怪我を負ったそのうさぎを獣医さんに連れて行ってくださったのですが

翌日、死んでしまったそうです。

カラスを町から追い払う方法はないのでしょうか・・・

2010/07/08

元気な水曜日

水曜日は朝から大忙し。

先週は若干ぐったり気味でしたので

昨日は水分を良く取り、首にストールを巻いて冷房対策。

昼ご飯はしっかり取りました。

そして、私の事に関して、お二人の方から、励ましとお褒めの言葉をいただき

「豚もおだてりゃ木に登る」状態となりました。

そのため夜まで、ずっと、絶好調(笑)

なんと、単純な奴だと、自分でも呆れるくらいでして・・・

と、いうことは

元気でいられるのは、

よそ様から誉められ、おなかも満たされ、首を温かくし、水分を取ればよいのだわ。

私の場合は・・ですが。

今日も一日、がんばるぞ!(きのうの余韻がまだあります)




2010/07/06

食品衛生責任者の研修会

今日、午後から食品衛生責任者の研修会に参加してきました。

手洗いの励行。

生のお肉はサルモレラ菌がいるから食べないように。

たまごの殻にもサルモネラ菌がいること。

やはり、生たまごは食べない方がよいのよね。

わたしは、すき焼きにも生卵使わないもんね??。

冷蔵庫には食料品をパンパンに入れないこと。

もう、私はバッチリ。
2010/07/04

バジルソース

先日、蓮代寺の道の駅にてバジルソースを購入しました。

農家の方のオリジナルです。

さて、どのように、美味しくいただこうかと、考えていました。

今日、鯛の塩焼きを作りその上にバジルソースをのせて、いただきました。

お??おいしい!

皆様も一度トライなさってみて下さい。

さて、本日のピアノとギターのBGMは大盛況の中、終了いたしました。

お越しいただいた皆様方、誠に有難うございました。

来月は8月1日、ピアノとオカリナのBGMを予定しております。

2010/07/03

少女ポリアンナ

知人に勧められた、アメリカ小説「少女ポリアンナ」を読み始めました。

読書が苦手な私ですが、この本は読みやすいです。

100年くらい前に書かれた、どちらかと言うと、子ども向けの本・・・です。

なんて表現したらよいのかわかりませんが

周りの人たちとのコミュニケーションの取り方が参考になります。

この本の主人公(ポリアンナ)の生き方をお手本にできたら

カウンセラーという職業はなくなるのではないかな??。

人間関係に悩んでいる方、きっと、なにか参考になる本だと思います。