fc2ブログ
2011/10/25

カメムシ

数日前からカメムシが異常発生!

我が家のまわりだけかも?

カメムシが多い年は雪がたくさん降るんやよ~

と、主人。

そっか・・・

まあ覚悟しているし、雪かきは運動不足解消によいしね。

先日、軽井沢に行ってきました。

プードル犬やらなんやら、高級犬がいっぱい。

ここら辺りも、プチ軽井沢だと思っていたけど

なあんかちょっと違うなあ~~

お隣の銀杏の木が、いい感じで紅葉しています(^.^)





スポンサーサイト



2011/10/18

昨日のお茶のお菓子は

紅葉した葉っぱを表現した練り切り!

その上、イチョウの焼き印がある麩せんべいと銀杏のお干菓子も頂きました(^.^)

お茶杓の名は小倉山。渋い!

その日の晩のこと。

大阪で働いている次男から珍しく電話が。

どうせまた、「僕の金沢支店の口座番号を教えて。」

かな~~?

聞き取りにくい小さな声で

「助けていただきたい事があるのですが・・・」

えっ?

具合が悪いから見舞いに来て、という子でもないし

ましてや、金銭の相談は受け付けないことも知っているはずだし・・・

恐る恐る、「どんなことでしょうか・・・?」と私。

「和文英訳で自信のないところがあって、メールで送るからチェックして欲しい。」

わかったよ。

と、簡単に引き受けたのはよしとして、

あらら・・専門的な内容なので主人と二人で

あーでもない、こーでもない(- -)

久しぶりに頭を使いました。

こんな、私達でもお役にたてるのならば嬉しゅうございます。

その英文が正しかろうがそうでなかろうが・・・(笑)









2011/10/11

ecoひろば

近くにある、スーパーアルビス。

数ヶ月前にecoひろばなるものが出来ていたのよね。

気にはなっていたけれども、取り立てて利用することもなかろうと

通りすぎていました。

ペットボトル、空き缶、新聞、雑誌類のリサイクルコーナー。

私は能美市のリサイクルステイションに日曜日の朝持って行くし・・・

ところが、最近はカフェのオープン前はバタバタしまくりで

新聞がたまる一方、どうしよう・・・・

そこで、ecoひろばを利用し始めました。

まず、専用カードを店内にて作っていただきます。

ペットボトル1本、空き缶1個それぞれ1ポイント。

新聞などは1キロ1ポイント加算されます。

200ポイントで100円のお買い物券に交換!

せこい話ではありません・・・

リサイクルの喜びなのです(^.^)

私はですね、140ポイントたまりました。

環境貢献つながりの話ですが、

我が家の屋根に太陽光パネルを設置してから11ヶ月が経ちました。

環境貢献度をチェックしたところ

灯油に換算すると、981リットル!!

今日も秋晴れで、太陽さん有り難う(笑)




2011/10/09

ミニマカロン

IMGP0021.jpg

スイスのおみやげで頂いたミニマカロンです。

色も綺麗で品の良い、甘すぎないお味。

パクパク口に入れた後で

写真を撮ったので、こんな感じになってしまいました(^^ゞ

2011/10/07

MSCP

IMGP0025.jpg

今日、マスターピースのお店が竪町にてオープンしました。

主人がカッチョいい財布を購入!

若者で一杯だったとか。

その中をかき分けて、主人が財布をゲット(・∀・)

使うのがもったいない(^_^;)
2011/10/06

今シーズン初めての薪ストーブ

IMGP0020.jpg

3日くらい前から急に寒くなりましたね。

そこで、ジャーン!

薪ストーブの出番です。

上にのっている、やかんが汚くて恥ずかしい・・・

でもやっぱり、暖かいと心もホカホカ (^O^)

2011/10/02

片山津総湯

昨日、本日の里山アートフェスタが無事に終了することが出来ました。

そこで、主人の提案で初めて、片山津の総湯に行くことに。

普通湯(400円)と高級湯(500円)の看板がありました。

高級湯は二階にあり、

シャンプーとボディソープが備品として置いてあります。

洗い場も5人用しかない小じんまりとしたお風呂です。

(番台のおじさんは「3人で一杯になる狭いところやよ。」と何回も説明していましたが)

高級湯にはいることに決めて、いざ行かん!

わ~い!

どなたも入ってなくて、私が独占しておりました。

男湯も主人一人だけ。

男湯から「お湯が熱くて先にでるね!」

と主人の声。

施設としては古いけど

私は結構気に入りました。

でも、帰りの車の中では

「僕は、西圓寺温泉のほうが好き。」

との感想。

では、次回は西圓寺温泉に。

今日は早く寝ることにします。

イベントにお越しいただいたお客様、関係者のかたがた本当に有難うございました。
2011/10/01

里山アートフェスタ前日

今日はよく雨が振りました。

そんな天候にもめげずに

イベントの準備をご近所さん共々、黙々といたしました。

ランチの仕込みも無事終了です。

気がついたら、夜中の12時半です・・・

明日は晴れますように!!