fc2ブログ
2011/11/29

行ってきました。

昨晩のコンサート

エリック・クラプトンとスティーブ・ウィンウッド公演!

一応、S席だけども、直ぐに購入しなかったので結構後ろの方です。

音響が上手なので、音に関しては問題ありませんでした。

隣に座っていた、お兄さん

「本物だ~~!」

うん。確かに・・・

スティーブ・ウィンウッドのレコードを30年くらい前に購入したことあります。

声は一緒だし、はっきりお顔を拝することができませんでしたが

多分、渋い感じのおじさまのはず。

何人位の観客数か気になるので

10X10 のマスでいくつ分あるかと考える私。

大体大雑把に4~5000人と推測。

今日の新聞で5000人と判明。

あたり!

話は戻り、

2時間10分のコンサートで

休憩なし、水分補給なし。雑談なし。

ひたすら、ギター、キーボード、ピアノを弾きまくり

クラプトンが発した言葉は

Thank you!

Aren't you hot?

このふたつのみ。

舞台があまりに暑かったのか扇風機をいくつも用意していました。

ちょっと、軽い雑談があってもよかったかも・・・です。

しかし、パワフルな演奏に元気をもらい、

今日も元気な私です(^.^)



スポンサーサイト



2011/11/20

カリンはちみつ

カリンはちみつが喉の痛みに効果があるらしい

との情報をゲットした私。

お隣の木にカリンがちょうどなっているではありませんか~~

黄色に変色したものが適しているらしいので

黄色になるのを待ち、分けて下さい。

とお願いをしました。

快く、たくさんくださったの。

さて、はちみつは・・もちろん、当カフェにて販売させていただいている

森さんちの栄養たっぷりの蜂蜜です。

本日、紅茶のオーダーをいただいたお客様にそのカリンはちみつをお付けしたところ~

大評判!

本日限定の提供ですが、このブログをご覧になった方に限り

お声かけ下さい。

カリンはちみつをお付けいたします。

さて、カリンとカリンの種をはちみつの中で混ぜ混ぜしていたら

種がポロンとこぼれ落ちました。

その種をつまんだらネバネバ、こってりしています。

試しに手やら顔やら,こすりつけて、

さっと水洗いしたところ

スッベスベのお肌になりました。

オホホ!

カリン蜂蜜を作っていらっしゃる方!どうぞお試し下さい。

一緒にツルツルお肌になりましょう~~(^O^)

2011/11/13

ランチメニュー

昨日より、ランチメニューを新しくいたしました。

メインは煮豚の焼き豚風。

焼き豚?煮豚?どっちやねん(笑)

付け合せは二種類。

それから、お野菜のクリームスープもお付けします。

ちなみに、前回の主菜はロールキャベツでした。

さて、昨日、小松工業高校の吹奏楽部定期演奏会に行って来ました。

なんといっても目玉はマーチングバンド!

大人顔負け・・それ以上に魅せる素晴らしい演奏とダンスでしたよ。

文章では上手に表せません。

小松公会堂であったのだけれども

あまりに大勢の観客で立ち見の方が大勢。

是非、機会があれば、ご覧になっていただきたいです。

日々、寒くなってきていますね。

今日はカフェ、オープン前に薪を頂きに行って、薪棚に納めました。

さあ、いつでも雪が降ってもいいわよ~~。

あっ!

まだ、車はノーマルタイヤですが・・・

2011/11/08

体力測定

週に1回、能美市主催のストレッチ教室に休みながらも参加しております。

たまたま、今日は体力測定の実施日でした。(何年ぶりでしょう。)

昨年末に腰を痛めてから身体が硬いしな~とちょっぴりイジけながらの参加となりました。

予想通り、前屈と腹筋は劣っていました。

あと、立ち幅飛びは普通~。

反復横跳びも標準。

最後に1キロの急歩。

普段歩かないしね・・

さて、最後に自分の総合得点から体力年齢を割り出します。

ジャジャ~ン。

おっと・・・、私の体力年齢は35歳から39歳でしたよ!

ほんとかな?

あくまでも目安だしね。

でも、単純な私は、一人密かに喜んでいます。

さて、昨日はお茶のお稽古日でした。

最近、先生は若い子達にとても厳しいの。

ある程度の年齢になると、ただ、楽しめばよいけれど

若い人たちには将来の事を考えて厳しくいたします。

と宣言されました。

私はどっちかしらね?と考えながらのお手前の番となりました。

先生より少し若いだけなのだけれども

その厳しくされる立場となりました。

嬉しいやら、こわいやら、嬉しいやら・・(どっちやろう?)

2011/11/04

福光美術館

行ってきました!

昨日、福光美術館へ。

レストラン樫にてランチをいただいてから

車で数分の所にあり、落ち着いた品の良い美術館でした。

棟方志功作、ふくろうが描かれている対の屏風がとてもcool!

石崎光遙作、うさぎと萩の掛け軸も大変素敵でした。

描写が細かいの。

ブロンズ像が前庭に設置されていて

松村秀太郎という作家さんの作品です。

それから山環にて石川美術館に移動。

お隣の山下晴子さんが2階、第4展示室にて女流作家さん3人展をされているからです。

たまたま65歳以上の方が入場無料とのこともあり

私の母も母の友達もフリーパス。

山下さんの創作風景が上映されていて

「大変な作業やね。」と、母。

母が辻口さんのカフェに入りたそうでしたが

混み合っていたし、次回ということで帰路につきました。

たまには母をドライブに誘うのも悪くないです。
2011/11/02

今日は11月2日

の、はずなのに・・

本日の日中最高気温は26度。

今、蚊が目の前をヨタヨタと飛んでこのPCにピタっと

とまり、血を吸おうとしているわ(笑)

寒いより良いけれど、こんなんでよいはずないし・・・

さて、明日は祝日です!

久しぶりに里の母と母の友達をお連れしてドライブに行ってきます。

東原町のレストラン樫にて昼食。

それから、福光美術館に行く予定です。

明日も晴れますように!