fc2ブログ
2012/03/30

初音

私の車も無事に車検を終え

再び乗り回しております。

さて、今朝、春のかわいらしい鳥を発見しました。

鶯ではないですが

ネットで調べたところ

コマツグミ、という鳥に似ています。

鳥つながりの話ですが

よく薄茶の名前に使われる

初音。

一般的には、春の訪れを知らせる初めの鶯の鳴き声を意味するそうです。

今、窓の外ではカエルの鳴き声がしました。

明日は雨なのね、きっと・・・

スポンサーサイト



2012/03/23

代車

以前にも書いていましたが

私の車が4回目の車検を受けています。

代車はホンダ車の軽。

軽も悪くないですね。

車検はいつもお世話になっているK社のM氏にお願いしました。

M氏 「何か気になっている事は?」

私  「フロントワイパーのゴムを替えて下さい。」

M氏 「あ~、錆びててグラグラ・・・」

私  「フロントの右側、スモールライトが切れてるのと、凄く寒い日に急ハンドルを右にきったら

ギコギコって音がしたの。」

M氏 「キコキコって、乾いた音でしょ?」

私  「いいえ、ギゴギゴ・・・」

M氏 「・・・・・、まあ、見てみましょう。」

私  「修理代があまりにかさむようなら、買い換えも考えているので電話を下さい。」

以上の会話をしてから丸二日経ちました。

予算をお伝えしてあるので、予算以内なら車検を通す事になっています。

電話連絡がないので

さほど、致命的な修理内容ではなかったと安心しています。

よかった。
2012/03/14

カリッコリー

近くのスーパーにて飛び込んできた、文字

「カリッコリー」

なあに~~?

それはですね、ご存知の方もおありでしょうが

カリフラワーとブロッコリーをかけてできた野菜です。

その商品を見てみると・・・

わっ!

すごい!

まさしく、カリフラワーとブロッコリーの色と姿を

足して2で割った感じ。

遊び心ありすぎ・・・

興味はありましたが

買う勇気はありませんでした(笑)
2012/03/13

なごり雪

日曜日からの雪で少々、困惑気味・・・

翌日のお茶のお稽古の時に

お茶杓の名を

「なごり雪」

に、したもんね!

ちなみにお菓子は桃の節句にちなんで

桃の形。

品の良い桃色が絶妙でした。

和菓子職人になればよかった・・・

話は変わりますが、

私の車は来月で丸9年経ちます。

12万キロ走りました。

もう1回車検を取りま~す。

白のキューブで

大当たりの良い車、一度も事故なし!

この車に乗っていて

違反でキップを切られた事もありません(^O^)

あともう2年この車にはお付き合いいただきます。



2012/03/07

ビタミンEの摂り過ぎで・・・

今日、ラジオを車の中で聞いていたところ

ビタミンEの摂り過ぎで

骨粗鬆症になる。

との話題が気になりました。

ビタミンEを摂りこめないように遺伝子操作をしたネズミと

餌にビタミンEを混ぜたネズミとを比較したところ

後者のネズミの方が早く骨粗鬆症になったとか。

遺伝子操作をしてまで、そんな実験をする事にびっくり!

それって人間の役に立つ実験なのかしらね?

この情報で確実に

ビタミンEを若返りに必要、と

宣伝していた、サプリメント会社はちょっと痛手かも。

早い話がバランス良く食事をする事がとても大事なのですよね。