fc2ブログ
2013/01/26

積雪10センチ

先晩から雪女到来状態の天候でしたが

今朝、起きてみたら

な〜んだ、10センチ程度しか積もってないわ〜。

早速、雪すかしをすること、20分。

適度に汗ばみ、良い運動になりました。

最近は運動不足でしたので、ストレッチのチャンス。

カフェ終了後にお待ちかねの

アーティスト村会合が近所の二兎さんであります。

歩いて行くことが出来るので、お酒も飲めるもんね〜。

凍結した道で転び、顔面から倒れたことがあったので

今晩も気をつけて歩かないといけません。

顔面から倒れた話を叔父さんにしたところ

「お相撲さんは手をついて転ぶと、骨折するから

顔から転ぶようにしているんや。洋子さん、正しい転び方やったんや。」

と、言われました。

えっ!?私はお相撲さん?

まあ、よし、といたしましょう。

スポンサーサイト



2013/01/18

褒められる、ということ

きょうはとても素敵な雪景色。

アーティスト村にて購入の除雪機が活躍しています。

さて、「ぶたもおだてれば木に登る」

という、ことわざがありますよね。

おだてる、とは違いますが

褒められると、本来の能力以上の力を発揮する~。

私は愚母で、なかなか

家族には実行できていません。

昨日、法務局の相談窓口にて

書類に間違いがないか

見ていただきました。

年配の優しい方で

丁寧なアドバイスをいただきました。

最後に

私が作成した書類に対して

「これだけの書類をよく作ることができましたね。」

と、褒めていただきました。

い~え、法務局のホームページにアクセスして申請書類のワードから作成したものですので

そんなに難しくはありません・・・・


それでも

単純な私は、帰りの車の中

嬉しくて、ニコニコしていました。


褒めていただく。とはこんなに、人を嬉しくさせるものだと

再認識いたしました。

私に、不足していることを昨日は教えていただいた素敵な1日でした。




2013/01/12

お茶会に行ってきました。


th_DSCN1761.jpg

今年の初稽古は小松駅近くの梶助さんで行われました。

写真のお料理は最初に出てきた3品です。

ブルーのお皿は皆さんご存知の3代目徳田八十吉の作品です。

お皿の上には鯛のお刺身があります。

あとはご飯となんとかという(名前を忘れました)豆乳の豆腐と黒豆の白みそのおつゆ。。

それから、次から次へと4品頂きました。

そのあと、濃い茶と薄茶がでます。

お目汚しもいいとこですが

私の写真も載せさせていただきました。

まるで、場末、バーのママのようです〜〜〜〜。

話は変わりますが

今月と2月の二ヶ月間だけ

ランチはお休みさせていただきます。

3月から、また始めますね。

と、いうことで、

ケーキとコーヒーをどうぞお召し上がり下さい。



2013/01/06

縁起が良い?

昨日は年明け、営業1日目でした。

寒い中、お越しいただきまして、

有難うございました。

さて、今朝は昨日とは打って変わって

外気温が5度もありました。

そんな中、

屋根に設置してある

太陽光パネルに積もっている雪を払おうと、

主人が屋根にあがりました。

あれ~?

屋根にいるはずの主人が庭の雪の上でうろうろしています。

なんのことはない・・・

屋根から下に足から落ちたのでした・・・・(^_^;)

幸いにも落ちた場所に雪があったのと

樫の木が体を支えてくれました。

ただ、かけていたメガネ(お気に入りだった)が何処かへ

飛んでいって無くしてしまいました(笑)

体の身代わりになってくれたのだから

諦めるしかないでしょう。

というわけで

これは、春から縁起が良い!と

我が家で喜んでいる話題でしたm(_ _)m



2013/01/02

明けましておめでとうございます。

新年、おめでとうございます。

今年は巳年。

私の又従姉妹が巳年で還暦となります。

最近の還暦と申しましても

皆様、お若いですよね。

さて、我が家のお正月は例年通り、弟家族が集まり

賑やかで楽しく過ごしました。

天気予報では雪マークでしたが

雪模様も大したことなくて

穏やかなお正月でした。

明日は3日でまだお正月ですが、

近くのスーパーはすでに営業を始め

なんとはなく

当方も週末の営業に向けて

そわそわしています。

メニューを考えたり

ケーキの材料を明日買いに行かなくちゃ~。

7日からお仕事が始まる会社も多いですが

私は明日から、少しずつ

準備をはじめます。

どうぞ、今年もよろしくお願い致します。