fc2ブログ
2013/04/30

新緑の頃

リビングの窓から毎朝眺める景色は

若葉が眩しい丘陵公園の木々で

春を感じさせてくれます。

先日、我が家にこられたお客様は吉野谷にお住まいの主人の友達です。

吉野谷といえば、白山麓で山の景色が綺麗なところです。

そんな友達が我が家のリビングに座られて

「癒される〜。」の一言。

そうなんや〜。

新緑の木々がさわさわと、風に揺られている様は

誰の目にも癒されると感じられるのですね。

主人の事務所から坂を降りてくる時の景色は

皆様にお見せしたいくらい清々しいものです。

ここ辰口、大好きです。

それから〜、

当カフェは相変わらず今週末の4日と5日の土日のみの営業となっております。

おしらせまでです(^^)



スポンサーサイト



2013/04/23

立ち読み

散歩の途中、本屋さんに立ち寄りました。

今、話題の村上春樹の長い題の本は

なんと、売り切れたのか~ありません・・・

ならば~、面白い料理本はあるかしらね~。

カフェランチの参考になるような本はないかな・・・

どれもこれもピンとくる本はありません。

そうしたら、腰痛に効果のある体操が掲載されている本が数冊。

パラパラと目を通してみても

三日坊主ならまだしも

一日坊主になりそうな体操ばかりやわ。

よし!簡単ソーイング本を買って

今年の夏服は手作りに挑戦といきますか~。

冷静に考えたらテキスト本と布地を買い込んだだけで

満足してしまいそうな私だったんやった。

と、言うわけで

根性無しの私は手ぶらのままで

本屋さんを出てきてしまいました。

家に帰ると

主人がCasaを買ってきたのを発見~。

おいしそうなパンケーキ特集があって

都会はパンケーキだけのお店で成り立つのよね。

しかも、平均価格が1200円。

う~~ん。

夏メニューの参考にさせていただきました。

2013/04/20

洗濯機

18年間使ってきた洗濯機がついに壊れました。

脱水が出来なくなりました。

昔は手でグルグルと回して脱水していましたよね。

早速、大手電気店に走りました。

あれこれ見て回る元気も余裕もなく

最初に入ったお店で、尚且つパッと、

目に止まった洗濯機に決めました。

水道水の省エネタイプ〜。

配達に2〜3日かかり、

先ほど、配達されましたが、

なにかと理由があり

主人が取り付けをすることとなりました。

と、いうことですので

洗濯物はたまる一方でございます〜。

いざとなれば、

コインランドリーという手もありますしね。

話は変わります〜。

先日、実家の母から電話があり、

「もしかすると、認知症になったかもしれないし、浅野川病院の神経内科に行きます。」

とのことでした。付いて行こうか〜、と聞きましたが

一人で行くとのことですし

気の済むようになさいませ〜。

結果は全く異常なしで(私達は最初から、そんな事はないと思っていたのですが)

本人がスッキリとしていたので、それで全て良しです。

神経内科のお医者さんからは

「お一人で来られた患者さんは初めてです〜。

今度、来られる時はご家族の方といらして下さいね。」

と言われたとか〜。

確かに、そうだわね。

数々の手術を受けてきた79歳の母ですが

今のところ元気そうですので

感謝です。


2013/04/12

うぐいす

数日前より

うぐいすの、とても耳心地良い鳴き声が近くの木々から

聞こえてきます。

春告鳥といわれている、うぐいす君。

会社の窓から外を眺めたら

たまたま、目の前に木にちょこんと止まりました。

デジカメを探している間にパッと飛び立ち

ざんね〜ん。

本物のうぐいす色〜。

2種類の鳴き声があり

熟練された大人の鳴き声と

まだまだ修行が足りない鳴き声とが

耳を楽しませてくれます。

春は趣がありますよね。

今日も寒くて、薪ストーブを焚きました。

もうじき、ゴールデンウィークだというのに〜。
2013/04/11

寒い~。

きのうは霰が降りました。

今日はといえば、冷たい雨が降ってて、寒い・・・

そこで、再び薪ストーブに火を入れることにしました。

アメリカ、東海岸にお住まいの同級生情報によりますと~

ほんの数日前までは寒くてコートを着ていたのに

突然30度の夏日になって

会社に行くと

冷房がガンガンかかっている~

との事でした。

一体どうなっているのでしょうか~?

午前中に外出したら

ダウンコートを着用されている方もいらして

それが、なにの違和感もなく

私も着てくれば良かったと後悔するくらいの寒さでした。

実家のこたつも、なかなか消えないでしょうね。
2013/04/05

木場潟にてお花見

ここ2~3日は好天の為、お花見日和となりました。

我が家から車で20分のところに

木場潟という公園施設があります。

文字通り、潟があるのです。

シーズンになるとボート競技が開催されたり

なにかと、スポーツ関係のイベントが行われるところです。

潟の外周は6,2キロあり

桜が植えてあったり、ちょっとした児童向けの遊具があったりと

家族で出かけるには向いていると思います。

特にお金もかかりませんし、田舎ならではの穏やかな公園です。

昨日はお花見目的で外周1週の散歩を始めました。

スタートしたての頃はといいますと

デジカメ片手に余裕綽々でしたが・・・

半周め辺りから

まだ、半周(3,1キロ)ある~~~~

誰か車で迎えにきて~~。

誰も迎えには来てくれず、

ひたすら、笑みも消え、黙々と歩くのみでした~。

涼しい顔でジョギングを2周3周されている方はスゴイ!

少しずつ歩ける距離を伸ばして行きたいです~。
2013/04/01

花粉症とのお付き合い

かれこれ、16~7年のお付き合いの花粉症です。

若い時はそれなりに、薬に頼らず乗り越えられましたが

数年前にあまりのしんどさに負けて耳鼻咽喉科に飛び込みました。

ところが、いただいた薬が全く効果無しで

私には花粉症の薬は効かないのだわと、あきらめていました。

今シーズン、ネットで何か良い情報はないかと検索したところ

タウロミンという薬局で購入できる薬が良いとのことでした。

生薬が含まれていて

小粒の錠剤で数を増減させることで

子供から服用出来る薬です。

子供から~というところに惹かれ早速薬局へ。

夜遅くに薬局に行ったので

評判の良い市販薬で山田優ちゃんが宣伝しているものは売り切れ~。

嵐の大野くんが宣伝している薬は「薬剤師が只今おりませんのでご購入いただけません」の札が~。

結局、やっぱり、タウロミンやわ・・・と探し始め

見つけました~!

少量の瓶と普通の瓶があり

まず、少量にてお試し下さい。とのことです。

良心的な販売方法にも感動し

購入いたしました。

副作用はといいますと

一つだけ・・・

眠くなります~。体がフワフワする~。

1日3回で1回12錠の表示があります。

量を減らすとよいのですよね。

それで、私は朝と夜の2回に回数を減らしました。

くしゃみ、鼻水、喉の痛みはピタッと止まります。

私に効果のある薬を見つけることができて嬉しいです。

仕事が忙しくて、体が温まると花粉症の症状は軽減されたり

同様に入浴中も楽になることを考えると

体を温めることや

体を冷やす甘い物を減らすと

花粉症には良いのでしょうね。

なかなか、甘い物とはおさらばできないので

後者は無理として

なんとか、あと1ヶ月タウロミンで乗り切ります~。