fc2ブログ
2013/12/25

3月1日がお正月・・・?

我が家の仏壇にお参りにこられた、ご坊さん。

丁度、昼過ぎでしたので、主人が気を効かせて

うちの定番ランチを一緒に如何ですか、とお誘いいたしました。

気持よく、「それでは、ご馳走になります。」

と言って下さり、

簡単なランチをいただきながら

お喋りに花が咲きました。

神棚は明治時代から始まったこと

大昔は3月1日が元旦だったことなどです。

それらの理由も教えてくださいました。

と、いうことは〜〜

私は3月1日生まれですので

元旦生まれ!

う〜〜む。

私の誕生日には何か特別な意味があるかも・・・。



スポンサーサイト



2013/12/18

営業のご案内

年内の営業日のお知らせです。

今週末の21日22日の両日のみとなります。

1月2月ですが、今年は思い切って、

冬季休業をさせていただこうかと考えています。

特に海外に避寒移動するわけでもありません。

今まで、気になっていていながら

なかなか、訪れることの出来なかった

カフェ巡りに充てようかと、考えています。

寒いですが、家にこもることなく

80才の老母の顔を見に行ったりと

それなりに、ちょろちょろと外出をする予定です。

今年は雪が多いでしょうか・・・?

先日も寒波と言われながら

大したこともなく

あっという間に雪が溶けてしまいました。

もしも、当カフェを会議に~とか

真冬の同窓会に~、とかをお考えの方は

メールまたは、お電話にて、お問い合わせ下さい。

電話:0761-51-7080

メールアドレス:yoko@satoyamasekkei.com

2013/12/09

満面の笑顔

辰口地区はコンビニの激戦区で

4社が競い合っています。

しかも、近い所に

ひしめき合っているのです。

そんな中、コンビニウォッチャーの主人が独断と偏見にて

彼なりの分析を発表いたしました(笑)

おでんの味付けが1番美味しいのは

北陸園芸近くのサークルK。

お気に入りのパンやスイーツが充実しているのは

辰口中学校側のローソン。

しかも、店舗が新しいので、気持ちが良いとか。

先日、北陸園芸側のサークルKに初めて入りました。

ドアを開けると、私の目に飛び込んできた

ドアップの満面の笑顔〜。

まるで、テレビの画面一杯に主人公の顔がアップで写っているみたいに。

もう、私はその、笑顔が印象的な店員さんを

気に入ってしまいました。

それから、数種類ある肉まん系の中より

一つ選んで購入したところ

その商品がとても美味しいですよ。

と、私のチョイスを褒めてくれたの〜。

日頃、どんだけ、人から褒められることがないのか〜、この私。

そんな、些細なことに嬉しくなったのでした。

笑顔。笑顔。自分に言い聞かせる私でした。



2013/12/06

オーブンの個性

我が家のオーブンはガスオーブンです。

レンジ機能もついています。

ガス台と一体化されているので

それなりに使いこなしていました。

そのオーブンが今、事情があり

撤去され、新しく納品されるのが来週となります。

そのため、今週末用のケーキを作るには

別のオーブンが必要となります。

さて、どうしたものかと・・・。

あっ、会社に置いてある

持ち運び可能なオーブンレンジをカフェに移動させれば良いわ。

とのことで

カフェのテーブルにて焼くことに。

以前のオーブン感覚で焼いたところ

ガ~~ン

半生焼け・・・(><)

なんで~~?

まあ、これが個性だわね。

そこで、気を取り直して

再度、挑戦。

時間を長く焼きました。

おっ、うまくいったぞ~。

と思い、取り出したところ、

わはは・・・

庫内の高さがギリギリのため

てっぺんが焦げているじょ-。

ドンマイ~!

上手にそこの部分を切り落としたところ

完璧!

ガスより電気のほうが

キメが細かくて、よりフワフワでしたよ。

作り方は一緒なのに

出来上がりが違うのは不思議です。

これが、個性といいましょうか、癖といいましょうか~。

人間にも通じるものがあるかも・・。

さて、さて、今日は北陸特有の暗~い空です。

ノー天気な私ですので

楽しい事を考えて

週末カフェの準備をしています。



2013/12/04

お歳暮のシーズン

12月にはいったら

お歳暮を皆様考えられますよね。

私の子供の頃は学校の担任、習い事の先生、父親の会社の上司、親戚、

その上、日頃お世話になっている

かかりつけのお医者様にまで、ご挨拶をしていました。

今、考えると

なあんて、ご丁寧な時代だったのでしょう~。

しかも、金沢市内にお住まいの方には

母親自ら持参をしていたのです。

私の時代になると

子供の担任の先生には付け届けは禁止でした。

(もしかすると、こっそりとされてらした方もいらっしゃると思います。)

そんな、私達ですが、

お仲人さんにだけはずーっと、続いています。

今でもお付き合いをいただいて感謝です。

息子の勤め先の上司、

または社長にはどうなんだろう~?

と息子に聞いた事がありますが

速攻、却下でした。

そういう時代なのでしょうね。

さて、先週は悪天候でしたが

今日は気持ちの良い晴天でした。

お正月までこの天候が

続きますように~(甘い考えでしょうが・・・。)