fc2ブログ
2014/10/27

銀行にて

午前中に最寄りの銀行に行ったところ

ガラ空きで、あらまあ~と拍子抜けでした。

それから、再び用事があり

そちらの銀行に1時半ごろ行きました。

今度は、半端無い混みようにビックリでした。

窓口3カ所はフル回転。

そこへ支店長らしき方が

混みようを気に掛けてくださり

私達を見渡し、目が合いました。

心の中で

「こんだけ混んでいるのだから窓口にあなたも助っ人として、出て下さい!」

と話しかけたところ

私の心の声が聞こえたのでしょうか

窓口にでられて、対処をされました。

そうしたところ、別の窓口が進み始め

支店長はさりげなく

また、奥に戻りました。

別に、にらみつけたつもりはないのですが

そのあと、何回もそちらの支店長と目が合ってしまい

用事が終わり次第

そそくさと帰りました。

窓口でとても時間がとられるお客様は別場所に

移動をお願いされたほうが良いと思います。

実はほとんど日本語を話すことができない

アジア系のかた3名が窓口の一カ所を占拠されていたのでした。

窓口の女性も大変そうでしたもの。



スポンサーサイト



2014/10/25

辰口温泉薬師集福寺

今日は絶好の洗濯日和

散歩日和ともいいます。

辰口に引っ越しをしてきて、20年近くになるのに

里山の湯の近くにある、薬師のお寺にお参りにいったことがありませんでした。

そこで、散歩ついでに行ってみることにしました。

福が集まるお寺なので、

集福寺と呼ばれているのでしょうか。

なんでも、ボケ封じとは書いてありましたが

定かではありません〜。

高野山と書いてありました。

200年位前に寄贈された穏やかなお顔の仏像が印象的でした。

足湯の直ぐ側にありますので

お時間のある方は是非

参拝されるのもよろしいかと、思います。


2014/10/20

ほっこり祭り

能美市仏大寺(名水百選に選ばれたことがある、町名)にて

昨日、イベント「ほっこり祭り」がありました。

昨日、一昨日は清々しい秋晴れ、

行楽には絶好の天候でした。

朝の9時に自宅を出て、バイクにて現地に到着。

車にて乗り入れは不可ですが

バイクはOKなので直ぐ側まで乗り付けることが出来ます。

今までは、カフェyoyoがありましたので

私が参加することは出来ませんでしたが

さとやまカフェになり

店長の息子に任せて、ちょっぴり自由となりました。

仏大寺のロケーションは最高です。

車にて5分、こんなに素晴らしい地域があることに感動です。

松茸ご飯、おでん、押し寿司、などなど美味しかった~。

知り合いの方がセンス抜群の革細工、印鑑入れとキーケースを作られ

そちらも購入させていただきました。

満足をして、帰宅したところ

おかげさまで、当カフェにもお客様方が多数来て下さっていました。

皿洗い要員の私の出動~。

さて、本日は雨模様。

雨もしっとりと、落ち着いて良い感じです。


2014/10/16

朝刊の1面

ポンと無造作に置かれた今朝の朝刊の見出し

「年金デフレで抑制」

?ナヌ?

インフレでも年金支給を抑制し

デフレでも年金支給を抑制することが国会で決まったとか。

若者が年金の支払いをする気持ちが失せるかららしい・・・。

えっ!?

確か小学生の時に

国民の義務なるものを教えこまれたはず。

「勤労、納税、子供に教育をうけさせる」の3っつ。

年金を納めるのも、税金の延長みたいなものでしょ。

お陰様で元気で長生きをしている母は若くして

未亡人になったために

ず~~っと、遺族年金をいただいています。

多分、亡くなった父が納めていた、年金の金額を越えているものと、思われます。

ですから、私達夫婦もさることながら

孫にあたる、息子達には

おばあちゃんから、いただいてきた、お小遣いは

頂いている年金から支出しているので

あなたたちには厚生年金(国民年金)を国に納める義務がある~~。と。

息子達が年金を支給されるスタート年齢や金額には

かなり、厳しい、不満満載の内容になるでしょう。

ですので、もしも、子供が不満を漏らしたら

親としてはそのように説明するしかないのよね・・。

2014/10/15

むかご

数年前に「むかご」の存在を知り

食べると美味しいということで驚きでした。

庭にずっとなっていたのですが

なんだろうな~、この豆みたいな物は・・・。

その程度のものでした。

皆さんは、むかごご飯などにされているようです。

私は、そのまま、素揚げにいたします。

小さい粒を楊枝で一個一個さしながら~。

JAにも売っていて、小さいパックで200円でした。

庭の分だけでは足りません。

そこで、今日の買い物は歩いて出かけ

山肌をキョロキョロしながら(不審者)

あけびもどきを見つけたり

手の届かないところに、

むかごが一杯あることを見つけたり

と、けっこう楽しかったです。

手の届かないところにあるものは

つるを引っ張るのですが

その衝撃でパラパラと足下に落ちてしまい

あ~あ。

横を通る車のドライバーの方は

なにをしているのだろう~、と

不思議な光景に違いなかったでしょうね。
2014/10/14

またまた、台風一過

大型台風と大騒ぎでしたが

過ぎてみれば、大したこともなく、

よかったですね。

台風の為、昨日のお茶のお稽古はなくなりました。

残念!

急に寒くなり

足湯でも行ってこようかと、辰口の足湯にいってきました。

先客さんが数名いらしたので

ささっと、帰ってきました。

さて、今月20日に発行される

FAVOとクラビズムに当カフェの記事が掲載されます。

FAVOは辰口、国造のゆず特集です。

その取材に来られた、可愛い女性記者の方がいらして

たまたま取材をお受けすることとなったのでした。

クラビズムは新店舗紹介として

取り上げていただき

これまた、感謝です。

よろしければ、ご覧下さい。
2014/10/07

台風一過

昨日は風が吹く中にもかかわらず、

所用にて、外出をいたしました。

ショップの駐車場にて

もの凄い横風により

私の車が左右にゆさゆさ、と揺れました・・・。

そこで、考えました。

もしも、竜巻が私の車を襲ったら

明日の朝刊には私の記事が出る・・・。

能美市在住、56歳、岩井洋子さん。

と、そこで、職業はなんて、記載されるの?

家族はどのように、説明するのだろうかと。

主婦?家業手伝い? 

まあいいわ。なんでも。

と考えていた暇な私です。

夜は夜で、お茶のお稽古日でした。

大雨のため

止める主人を振り切っての外出。

案外、外出してみたら

小雨になってて、何の問題もありませんでした。

季語を小倉山と、決めていったのに

あちゃちゃ・・・、

お菓子がビンゴの紅葉をかたどったもので、

重なるのはおもしろくないし、

先生に助けを求めたところ、

しばふね、と教えていただきました。

冬支度の季語だそうです。

うちもそろそろ、薪調達の冬支度が必要です。

話は変わります。

自然農法をされている若い女性から

頂いたタマネギが

たいそう、甘く美味しい~!

来年用に当カフェの分も作っていただく事になりました!

来年の話ですが

自然農法で作られた、大豆と糀でお味噌を作るイベントを

いたします~。

安心安全のお味噌を一緒に作ってみませんか。

詳しい事が決まり次第

お知らせをさせて頂きます。
2014/10/01

里山アートフェスタ

おかげさまで

先週、土曜日日曜日に当アーティスト村にて

開催されたアートフェスタですが

天候にも恵まれ(暑いくらい)

大盛況のうちに

無事終了いたしました。

さとやまカフェでは

オムライスなどの

ランチをご用意させていただきましたが

お待ちいただいた、お客様

申し訳ございませんでした。

お待ちいただいている間

のんびりと、のどかな景色を満喫していただいたことと思います。

手伝いに来ていただいた、友達曰く

沢山のたまごを扱って、

自宅に帰ったところ

ゴルフコンペに参加されたご主人の景品が

たまご100個やった・・・・。

とのことでして、

大笑いをしたのでした。

皆様に支えられまして

無事にイベントを終了することができました。

誠に有難うございました。

今月30日には

当カフェを会場として

プロフィール写真の撮影会がございます。

撮っていただきたい方、ご興味がおありの方

当カフェにお問い合わせ下さい。

当カフェの連絡先は

0761-51-5330 となっております。

水曜日は定休日です。