fc2ブログ
2015/03/30

NOHOHONNマルシェ無事終了

3月28日29日に行われました

弊社社長企画のNOHOHONNマルシェが

無事に終了いたしました。

少数の出展者でこぢんまりと、内容の濃いイベントでした。

出展者の皆様には感謝での終了となりました。

無農薬大豆、お米の出展者、宮田農園さんからの提案で

弊社向いの展示ルームが空いていますので

そちらで、月一で畑の作物フェアーをしませんか~。と

社長と楽しそうに話しをされていました。

宮田さんは音響好き。バイク好き。

弊社の社長と同じ趣味で、話が弾んでいました。

さて、さて、月一の野菜マルシェの企画が決定いたしましたら

また、お知らせをさせていただきます。

食は大事ですものね。
スポンサーサイト



2015/03/26

低温殺菌牛乳

友達から教えて頂いたこと。

一般の牛乳からはカルシュウムはとれません・・・。

低温殺菌牛乳からでしか

カルシュウムは採れませんよ~。って。

早速、スーパーへ行きました。

直ぐ近くのMスーパーには売っていませんでした。

それでは、別の、Cスーパーへと。

あっりました。

ちょっとだけ、割高でしたが

飲んでみると、おいしい☆

牛乳普及会はカルシュウムを牛乳から採りましょう~。

と、うたっていますが、

実は、低温殺菌牛乳からね。

と言う言葉をカットしているようです。

それで、その友達は20年以上、飲み続け

最近の骨検査では

実年齢よりも20才くらい、若い骨年齢だったらしいです。

今からでも、遅くはないですよ。皆様。

一緒に低温殺菌牛乳をのんで

骨を丈夫にいたしましょう!

2015/03/23

粉雪

昨日の晴天、カフェ内はお客様の熱気で汗ばむくらいでした。

今日は、一転、粉雪が舞っていました。

とても、きれいな粉雪です。

昨晩のニュースでの天気予報は曇りのち雪でした~。

えっ、車のタイヤを交換したばかりなのに・・・。
(主人が替えてくれました。)

と、今日になり、心配も無用のようで

雪は粉雪で

今は太陽が出ています。

風はかなり冷たいですが

三寒四温とはよく言ったものですよね。

さて、今週末28日29日は当カフェの敷地にて

第一回目のノホホンマーケットが開催されます。

個性豊かな方々の出店がございます。

こうご期待です。


2015/03/17

東風吹かば~

昨日、忙しい合間を縫って

根性と気合いでお茶に行ってきました。

生菓子は、ひとひら、でした。

桜の花びらを象った、うすピンク色のお菓子です。

北陸の冬は、暗く、寒く、長いので

お菓子から春を感じることができて

とても嬉しかったです。

単にお菓子好きなだけですが~。

で、お茶杓の銘です。

梅を感じさせてくれる、銘を先生に教えて頂きました。

東風吹かば においおこせよ 梅の花 主なしとて 春をわするな

菅原道真がうたった、有名な歌です。

ここから、 東風 (こち)が梅のこと。

ということで、お茶杓の銘は  東風  となりました。

今日は昨日より、もっと、暑い日でした。

比例して杉花粉も半端無く多く

くしゃみの連続です。

そんなことにもめげずに

明日は京都へ行きます。

昔、お世話になった方のお見舞いです。

30年ぶりです。

行ってきます~。
2015/03/12

カラオケ

20年ぶりにカラオケをしてきました。

友達がクーポンを持っていたので

3時間滞在、飲み放題(温かい又は冷たいを決めますが)、そしてカットケーキが一つ付きます。

それで、なんと、一人、800円なんですよ。

ウィークデイ限定でしょうが

けっこう、お客様がきていました。

友達の一人は今、流行のJ.POPを歌い

もっぱら、私はむか~~し、昔のJ.POPを。

カーペンターズ、PPM も歌いましたぞ。

選曲はパネルタッチになってるので、便利。

でも、あの歌手のあの歌の題名は~?

と思い出すのに、案外、ぼけ防止になって

良いかもです。

女性4人でしたので

歌を歌うのみならず

世間話に花が咲き

(広い個室でソフトドリンク飲み放題ですもの~。)

こりゃ、安くて、お得だわ。

と全員、大満足で帰りました。

女性はこんな、些細なことで

元気になるのです。

さて、いよいよ、さとやまカフェのNOHOHONNマーケットまで(3月28日、29日開催)

あと16日となりました。

あちこち、DMを置いて頂いたり

口頭で説明をさせていただいたりとしています。

お時間がございましたら、

是非、足をお運び下さい。







2015/03/07

免許証の更新

なんとか、ゴールド免許を更新することができ、

優良講習会を寺井警察署で昨日、受けてきました。

暗証番号の存在価値がイマイチ納得できていないまま

今回も設定。

直ぐ横にある、

書力検査機の前に移動。

裸眼で検査したのですが

全部読み取れまして、

眼鏡なしでいけるらしいですわ。

寺井警察署の担当官が安全運転について説明をしてくださり

その後にビデオを30分見ました。

それから、免許証の顔写真撮影の流れとなり、

新しい免許証は今月末に再度、取りに行きます。

近いのはとても、有難いです。

もしも、免許センターまで行っていたら〜、

片道50分。

駐車場も混み合っていますし、受付から

教室まで、遠いでしょ。

寺井だと、ホント、直ぐに更新手続きが終了。

とても、得した気分です。

安全運転を心掛ける5年がまた始まります。





2015/03/05

天狗橋

辰口から鶴来に抜ける道に天狗橋がかかっています。

天狗橋から辰口寄りにに灯台笹という地名があります。

とだしの  と読みます。

その灯台笹にて、美容院をされている古來さんから聞いた話です。

天狗橋という名前の由来ですが

すぐ、近くの山に昔、天狗が住んでいたこと。

毎晩のようにお寺の屋根裏をばたばたと

走り回るので、そちらの奥さんが

「こらっ~!、うるさい~~!」

と叫ぶと、ぴたっと止むそうです。

古來さんは実際、天狗と遭遇したわけではないとのことですが

もしかすると、昔は住民と一緒に酒盛りをしていたかもしれません。

そんなふうに考えると、

名称からいろいろなことが想像されて、面白いですよね。

さて、先程、ボ~~っと、facebookをみていたところ

突然、知り合いがチャットしてきました。

おやまあ~。10年前から、お会いしていない女性。

長い間、日本で英語を教えていたフィリピン女性です。

今は母国に戻られ、牧師をされている男性と結婚されています。

世界平和のためにアジア圏の教会を布教活動として廻ってわれます。

結婚されてから、とても美しくて、輝いている印象です。

そんな彼女から,突然のチャットが入ってきたので

ビックリでした。

世の中、便利になったものだわ~。

とまだ、ガラケーをしっかり使っている私です・



2015/03/04

大豆五目煮

無農薬の大豆を宮田農園さんから分けて頂きました。

早速、そちらの大豆にて、五目煮を作ったところ

もちもちで美味しいのなんのって〜〜。

家族も大好きで、毎日食卓に。

1キロで800円です。

いつも、購入できるわけではなく

お忙しい合間をぬって、

小分け作業をしてくださり、

それから、ゲット!です。

決して誇大広告ではなくて、

本当に美味しいのです。

無農薬大豆って、なかなか手に入りにくい時代ですので

大変に貴重かと思います。

そこで、今月28日29日と開催の

当カフェによる、のほほんマーケットにて

29日の日曜のみですが

宮田農園さんが参加してくださいます。

この時に沢山、大豆を持ってきて頂く予定ですので、

この機会に是非、皆様もゲットなさって下さい。