fc2ブログ
2016/05/28

ケーキ

当カフェにて提供させていただいているケーキには

2種類、ガトーショコラとベークドチーズケーキがあります。

さほど、手間がかからないのに美味しく作ることができる。

を条件に決まったのでした。

もちろん抹茶ブラウニーも簡単に作れて、美味しいので

イベント時にのみ、お作りしています。

さて、其のチーズケーキですが

クリームチーズの塊を完璧に溶かす方法はないものかと

考えていました。

そうしたところ、今年から通い始めた

ケーキ作り教室にて、わかったこと。

それは、湯煎にかけて丁寧に溶かすこと。

手間がかかるわ〜。と発言したところ

レンジでチンして柔らかくすればいいのよ。と。助手の方。

え〜〜、いいの?

いいらしいです(笑)

材料は冷たくないと膨らまないと

思い込んでいたのですが

常温までは問題ないらしいです。

講師の先生は簡単〜、とおっしゃいますが

私から見ると、かなりの手間がかかっています。

来月はコンフィ、再来月にはいちじくロールケーキを作ります。

いちじくロールケーキ、楽しみです。






スポンサーサイト



2016/05/18

若楓

丁度、今頃の季語、若楓。

へへへ~、と予習してお茶のお稽古に行ったところ・・・

あれま、

お菓子が正に、若楓~(笑)

お菓子の銘とお茶杓の銘を同じにはできません。

う~~んと、そういえば・・・

蛍篭。

「蛍にはまだ、早いです。」と先生。

結局、青嵐に決まりました。

緑が綺麗なこの頃にさっと、風が通り過ぎる様子なんだそうです。

日本語は綺麗な表現が沢山あり、趣があります。

さて、昨日、コストコに夕方行ったところ

ガラ空きでした。

広~い売り場で

お目当ての物をかごにいれてから

キョロキョロ。

こちらのサーモンは安くて美味しいのですが

当方、少人数の家族としては

量が多いので、つい、見送ります。

穴子のお寿司もあったので

次回、親戚の集まりの時にでも買ってみようと思います。

レジの方も優しかったし、気持よく買い物ができました。





2016/05/06

すずらん

3年位前に植えたはずのすずらんですが

栄養が足りないのでしょうか~

葉っぱだけ、チロッと出てきて

花が付きません・・・。

今頃、栄養剤を撒いて

来年に期待しています。

友達から、庭に沢山咲いたんよ~

と、すずらんを沢山切り花として頂きました。

玄関に飾って2日めの今日

自宅のドアを開けると

何やら香水をまいたような良い匂いがします。

あれ、家族の誰かの香水かなあ~

いや、そんなオシャレさんは家にはいないし・・

あ、すずらんだわ~!

こんなに、良い匂いのするお花だとは知りませんでしした。

来年は何がなんでも

現状、葉っぱだけのすずらんに

花を咲かせます~。

2016/05/02

薫風

5月に入ると、まさに薫風という表現がぴったりです。

さて、今日は5月2日で前後数日間は連休のため

公共機関は混雑を避けられません。

わかっていながら、近くの銀行へ行きました。

予想通り。

私は8番目。

通常は3箇所の窓口ですが

今日は4人から支店長まで登場の5人体制でした。

その為、スムーズに進んでいき

直ぐに私が呼ばれました。

臨機応変の対応に感謝です。

ふと、思い出した、同級生の言葉。

彼は同じ銀行の本店勤務です。

電話でのクレーム対応があるらしいのです。

銀行さんにクレームって・・・・?

窓口での待ち時間が長い。とのクレームがダントツ1位だそうです。

あらま・・・。

お急ぎでしたら、比較的空いている時間にどうぞお越しください。

って、伝えれば済む話でしょ。

と聞いてみたところ、

そのようなことは言えないよ~。との返答でした。

ふ~~ん、そうなのね。

話が変わります。

今日は久しぶり、初夏のような天気です。

庭のナニワイバラも咲き始めましたので

切り花にして

カフェ玄関に飾ってみました。

挿し木で直ぐにつきます。

棘が痛いので、紙にお包みして差し上げます。

どうぞ、お声掛け下さい。








2016/05/01

ガトーショコラ

ケーキとは不思議なもので

材料の分量が全くいっしょでも

出来上がりの様子が違うのです。

ここ最近は

とても膨らみがよくて

私も嬉しいのです〜。

当カフェのケーキは砂糖は三温糖を使用し

分量に関しては3分の1カットしています。

レシピでは砂糖80グラムのところ

55グラム位に。

砂糖の分量が減っても

膨らみはかわりません。

多分、卵白の鮮度と泡の立て方にコツがあるようです。

以前にもお知らせしたかと思いますが

卵は西川鶏卵店の、もみじ卵を使用しています。

それで、チーズケーキに関しては

生クリームで膨らみが違います。

良かれと思い

無添加の生クリームを使用した所

全く、膨らむ様子が無く

焼きプリンのようになってしまいました。

きっと、純粋すぎて

他の材料とうまく混ざり合うことが出来なかったのでしょう。

膨らむことはありませんでしたが

お味は抜群でした。(やはり、プリンのようでしたが・・・)

5月の糖質オフケーキ教室にて

血糖値に殆ど影響がでない

チーズケーキを習ってきます。

(チーズケーキは元々、他のケーキよりも糖質は少ないのです〜。)

カフェでもお出し出来るように

真面目に取り組んできます。

(性格上、ひとつの作業を複数の人数で取り組むと

私は、気が抜けてしまい、ボーっとしてしまうのです。)

6月から、カフェにてデビューするかもです。