fc2ブログ
2016/06/30

上半期

今日は6月30日で上半期折り返しです。

会社の源泉税を支払う時期です。

会計士さんからの連絡で

あー、半年だ~。

丁度梅雨時でジメジメ

室内に干した洗濯物が乾きにくいし・・・。

さて、今朝一番に小松駅近くの合同庁舎へいきました。

直ぐ側に小松村田製作所があります。

そちらから、シフトを終えた社員の方々が出てきています。

おや、

外国人の方ばかり。

あ、そうか~。

小松には南米からの就労者が多いのでした。

地方の工場は

この方々に支えられている事を実感しました。

皆さん、若い方々でしたが

日本語と技術を習得して

母国に戻られるのでしょうね。

運転中に目に飛び込んだ風景で

勝手にドラマを作っていました。

スポンサーサイト



2016/06/28

夏季限定メニュー

甘いモノが大好きで

暇さえあれば

簡単で美味しい

ケーキの新しいメニューを考えています。

一ヶ月くらい前から

フェイスブックには

抹茶を使ったお菓子のカフェメニューとか

お中元用の抹茶ケーキなどが掲載されています。

やっぱり、夏は抹茶でさっぱり感を出したいのでしょうねえ~、

と独り言。

もともと、イベント時に作っていた

抹茶ブラウニーをメインにして

そのケーキを引き立てる添え物を考えました。

やっぱり、つぶあんですよね。

今までつぶあんを作った事がありませんでした。

ネットで調べたら、簡単に作れると判明。

実際作ってみたところ

これが、大変に美味しい~!

もちろん、甘さは控えめです。

で、抹茶ブラウニーにはバニラアイス、と生クリームそしてつぶあんを添えてみました。

スタッフさんに試食をお願いした所

美味しい~。と言われ、

全体に抹茶をかけてみたら~

とのアドバイスを頂きました。

とってもいい感じに仕上がりましたよ~。

お値段は500円です。
2016/06/22

臨時休業のお知らせ

6月23日(木曜日)に臨時休業をいただきます。

というわけでして、本日の水曜日(定休)と明日と

連休でお休みを頂きます。

有難うございます。

最近7月と8月のご予約の電話を頂いています。

夏休みですものね。

ご予約のお日にちを承った日と指定のお日にちが

少し間があいている場合は

連絡先を伺っております。

それから、当カフェの駐車場は10台分しかございません。

(同じ敷地に舗装ラインを引いてはいませんが

停めることが出来る場所が2台分ございます。)

というわけでして、出来れば、乗り合って来て頂けましたら

大変に有難いです。

有難うございます。

2016/06/21

あおやま

以前から、度々登場の

お茶杓の銘にて、又又、笑われる事がありました。

6月の銘をネットで調べてから、行きます。

他の生徒さんが、過去使われていない銘がいいなあ~と。

あ、青山(山々が緑で綺麗な様)でいくぞ~。

で、お稽古にいきました。

今回は3名の生徒さんがいらしたので

久しぶりに、濃茶手前をしましょう、ということに。

で、客人と亭主との問答スタート。

「お茶杓のご銘は~?」

「あおやまです。」

一同、シ~~ン。

少し間が空いてから

先生:「せいざんのことかしら。」

ハッと、気がついた私。

そうか~

青山をせいざん と読むのやわ。

私:「あはは~。 今、恥をかいといて良かったです。」

先生:「そうです。 お稽古は恥をかく場です。」

先生のナイスフォロー。

梅雨に入った今

毎日、美しい靑山を見ることができます。

さて、7月は笑われないようにしないとね。







2016/06/13

完売有難うございます。

前回のブログにてアップした

糖質オフチーズケーキはおかげ様で完売となりました。

有難うございます。

というわけでして、

調子にのった私は

今週末にもご用意させていただきます。

糖質オフケーキを作るきっかけとなった堀田洋菓子店の店主、

堀田さんに、さらなるアドバイスを頂きました。

糖質量を明記すること!

はい。こちらのケーキ、糖質は1,7グラムです。

計算方法を教えていただきました。

小麦粉の代わりに使用する材料は

アーモンドプードルだけでいいのじゃないのかなあと。

はい。そのようにいたします。

きな粉大好き友達は

とても美味しかったよ。と喜んで頂けましたが

師匠のアドバイスに従いたいと思います。

段々暑くなると

焼き菓子の人気は落ちるそうなので

夏仕様のスイーツを思案中です。

パフェにしようか~、

レアチーズにしようか~

師匠からはレアチーズケーキを作ったら、

とのお言葉を頂戴しました。

本格的な夏になるまで

いろいろと考えてみます。



2016/06/11

糖質オフチーズケーキ

出来上がりました~!

糖質オフチーズケーキ~~。

正確には糖質オフで限りなくゼロに近くて

小麦粉を使っていないのでグルテンフリーです。

グルテンというのは、腸に良くないらしくて

アレルギーを始め、糖尿病も腸が関係しているとお医者さんに聞いたことあります。

というわけでして、

そんな素晴らしいケーキを作ってみたかったのです。

どうして、チーズケーキになったかといいますと、

簡単にできるから~。

砂糖と小麦粉を切り替えるだけ。

本日6月11日と明日12日の二日間限定で

当カフェにて、お召し上がりになれますし

おみやげにお持ち帰りできます。(こちらの商品だけです。)

人気商品となれば、継続していきたいとおもいます。

通常のチーズケーキは400円ですが

こちらは、500円となります。

自然由来で、尚且つ、血糖値に影響しにくいお砂糖で

ホワイトラカントを使用いたしました。

それから、小麦粉の代わりに

アーモンドパウダーときな粉を使用しました。

試食したところ

ベークドなのに

ふわふわでスフレみたい。

品の良い甘さで

とにかく、美味しいです。(自画自賛)

自分で美味しいと思えない商品はお出しいたしません。
(キッパリ~!)

明日は父の日ですし

気になさっている、お父様とご一緒に

如何でしょうか。

こちらの商品の師匠は

金沢市の堀田洋菓子店の店主、堀田茂吉さんと奥様です。

惜しげも無くノウハウを教えて下さいます。

北国文化センターの糖質オフスイーツ教室にて

教えて下さいますよ。

ご興味のある方はどうぞ、検索してみてください。





2016/06/07

珍道中

6月に入ると

涼しい日が多いです。

過ごしやすいですね。

さて、ベトナムの6月は一番熱い真夏です。

日中40度はざら。

そんな所へ82歳の母、2歳年上の姉そして姉の息子(甥っ子)と

4人で旅行に行きました。

本当は昨年11月(ベストシーズン)に行く予定でしたが

母の都合で今回6月となりました。

ベトナムのハノイ北の方です。

日本が建設したハノイの新しい空港に大きな橋。

現地の方々は日本とは友好国ですので

親切です。

さて、ハロン湾クルーズがビッグイベントでした。

クルーズ船というより、遊覧船ですかね~。

食事も出来、エアコンも入っていました。

現地では貧富の差が激しく

そんな船に、水上で商売をされている女性が小さいこどもを連れて

強引に物売りに来ます。

その様子から、家計を支える必死さが伝わってきました。

バイクが貴重な移動手段で

道はバイクの排気ガスで大変でしたし

信号機の無い所を横断するときは

ゆっくり渡ると

バイクの方が避けて通る仕組みになっています。

ベトナム料理は日本人の口にあいます。

揚げ春巻とフォー(薄味の麺類)が美味しかったです。

8月9月は台風が頻繁にきて

クルーズも中止になることが多く

その頃は旅行を避けるようにと添乗員の方から聞きました。

添乗員は34歳位の男性。

日本に住んでいたことがあるらしく

日本語を話します。

日本語を習得することはビジネスに有利なのでしょうね。

又、日本に行きたいと言ってました。

そんなこんなで、何事も無く無事に帰ってこられてよかったです。