fc2ブログ
2017/06/28

里山の湯

久しぶりに近くにある

里山の湯へ行ってきました。

時間は夜の7時半。

きっと、空いているだろうなあと期待していきました。

案の定、ガラ空き。

露天風呂にもゆったりと入ることが出来ました。

辰口の温泉は透明です。

しかも、温度が高くないので

追い焚きをしています。

露天風呂は気持ちが良いのですが

蚊に刺されました。

先客が瞑想をしていました・・・。

お邪魔しないように入りましたが

湯船が小さいので

集中できなかったのでしょうね

早々に上がられました。

お陰様で体が軽くなった気がします。

入泉料、大人は510円です。

たしか、年間パスポートも発行されているのではないかと思います。

当カフェの帰りに

如何でしょうか。

午前10時から午後の10時まで営業しています。



スポンサーサイト



2017/06/27

ムジナ

あっという間に上半期が過ぎようとしています。

源泉税を納める次期です。

さて、先日、昼間のことです。

なんだか、後ろ姿が狸なんだけど、顔はスカンクみたい。

そんな動物と自宅前で出くわしました。

向こうは、下を見たまま、まっすぐに私の方にきました。

え、私とぶつかる気なん?

そんなのは嫌なので避けた所

向こうさんは

ハッと私の顔を見つめ

マズイ!

と思ったのか、クルッとUターンをしていきました。

あれは、なんという動物かなあと

適当にムジナで検索しました。

そうしたら、大ピンポン!

ムジナ、たぬき、とか言われていました。

狸?  なんか違うよね。顔がね。

夜行性の動物とばかり思っていたので意外です。

ムジナって、人を騙すとかって聞いたこともあります。

騙されなくて良かった。
2017/06/22

寄席

昨日は久しぶりの雨。

梅雨に入った模様です。

昨晩、松任の文化会館にて

桂文枝の独演会がありました。

松任の会館は老朽化の為に建て替えるそうで

最後の記念講演会となります。

前座の若者の現代落語はそこそこ面白かったのですが

やはり、大御所の落語のお噺は別格の面白さです。

間のとり方とか口調とか重みの中にも

今時の話題も織り交ぜる技がひかりました。

席は満席で

お客様の殆どがご年配の夫婦連れでした。

笑うことは人間の免疫力を向上させると聞いています。

機会があれば、何回でも寄席に足を運びたい。と思ったのでした。










2017/06/15

文房具

会社を出てから気がついた~。

筆記用具を持ってくるべきだったわ・・・。

今から戻るのも面倒だし。

道途中にダイソーがあるので

取り敢えず、何か書き留めることが出来るものを1本買いましょう。

108円で済むしね。

そう言えば、先日テレビでダイソーが取り上げられていたのです。

元々は養殖業をご夫婦でされていて

何かの理由で廃業にされたそうな。

で、次は、文房具などの雑貨や小物を車に積んで行商をし始め

バラバラの値札をつけるのが面倒だから

えいや!と全てを100円にしたのが始まりだそうですよ。

日本全国、全て直営店ですって。凄いです。

発想がユニークです。

そんなこんなで

お店に到着。

書きやすそうな黒のボールペンを探していたところ

発見!

シャープペンと4色のボールペンが1本で収まっているものを。

まあ、その中の何か1本でも機能していればいいかなあと。

昔はボールペンのインクがカスカスだったり

何かとがっかりしたことがあったのですが~。

実際、使ってみてビックリ!

すべての色にはインクがぎっしりと入っていて

これが、使い易いのです。

これは、当たりだわ。

主人に見せたら、セーラーのものと一緒や~。

あら、そうなんやね。

私は決してダイソーの回し者ではありません。

でも、安くて良いものはお伝えしたかったのです。

2017/06/12

河鹿

河鹿(かじか)

お茶のお稽古のために

ネットで調べた6月、茶杓の名の一つ。

河鹿ってなに~?

これまた、便利なネットでチェック。

初夏のカエルで

鳴き声が鹿に似ているからだそうな。

主人に「かじかって知ってる?」

と聞いてみたら、「うん。さかなだろ?」

あ、そうか。

日本語はイロイロあって面白いわ。

さて、昨日は日中最高の行楽日和でした。

午前中は近くの松が岡町内主催のウオーキングイベントに参加させて頂きました。

しなしな~~っと、古墳群に咲いているササユリを見学しながら。

初めて、ポールを利用してのウオーキングです。

歩く事が少ない私には、もってこいの企画でした。

参加することが出来て嬉しいです。

有難うございました。
2017/06/04

甘夏シフォン

苺シフォンケーキを作ろうと

スーパーへ出向きました。

近くのお店にはちょうど、苺が店頭から消えていて~。

ハテナ~?

あ、そうだわ。

いつまでもない苺。

夏にかけては、なくなるのでした・・・。

では、季節のケーキを何にしましょう。

スーパーを、ブラブラ歩いてみたところ

甘夏に目が止まりました。

で、早速戻り、作ってみたところ

あ、ゆずシフォンによく似た色と香り。

良いかも☆

これから、暑くなるので

さっぱりとした、柑橘系に癒やされます。

ぜひ、お試しください。
2017/06/02

同窓会

昨晩から明け方にかけての

土砂降りにはビックリでした。

当カフェオープン前にも大雨でして

どうなることかと思いましたが

今は曇り空からチラッと太陽が覗いているようです。

さて、先日のことです。

男女、人生の先輩方数名がカフェにお越しでした。

何やら大変楽しそうに会話をされています。

何かサークルの会合、又は

学校の同窓会を、お酒抜きの明るいお昼にされてらっしゃるのか~。

とにかく、明るく楽しそうでしたので

いいなあ~。と勝手に思っていました。

ランチ同窓会というのもいいですよね。

はい。そう言えば

7月1日に金沢駅前のホテルにて

短大と大学合同の同窓会があります。

毎年数名の参加ですが

年齢がバラバラ。職業もバラバラ。

ですので、面白いのです。

今から楽しみです。