fc2ブログ
2018/06/29

辰口産 はちみつ

昨年秋に欠品となっていた

辰口産はちみつの瓶(150グラム入)の

販売再開となりました。

非加熱処理ですので

酵母が生きています。

以前、たくさん購入してくださったお客様は

お嬢様がこの蜂蜜で

とても元気になられるとか

嬉しいお話を伺ったことがあります。

夏バテ防止に良いかもしれませんね。

先程から梅雨らしい

雨が降り始めました。

ベランダにタオルケットを干したままでした(-_-;)

洗濯のし直しです。

まあ、そんなこともあります。

あしたはもう週末土曜日です。

皆様も良い週末をお迎え下さい。
スポンサーサイト



2018/06/28

金沢水引

昨晩から明け方まで

土砂降りでした。

梅雨ですものね。

今日も日中こんな感じかしらと

いえ、いえ

おかげさまで

今は正午で

雨は止みました。

さて、先日より

知り合いの方が

金沢水引の可愛い商品を作って下さいました。

浴衣を着るときに

ちょっと、髪に留めるカラフルなお花とか

帯に挟む飾りとか

ぶどうのブローチなどなどです。

一個800円から色々ございます。

お嬢様方からご年配の方まで

喜んで頂けそうです。

ご来店をお待ちしています。
2018/06/25

梅の実

昨日は夏日にもかかわらず

たくさんのお客様におこし頂きまして有難うございました。

近くの競技場でお子様たちの何かスポーツ競技があったらしく

お子様連れのお母様方にはゆっくりしていただけたようで

良かったです。

さて、自宅庭にしだれ梅の木が1本植えてあります。

10年くらい前に植えました。

今年始めて、梅の実をつけました!

2個だけ!!

せっかく、実がついてくれたので

なんとかせねば~。

と、ネットで情報を探しました。

う~~んと、

一晩水にさらし、アク抜き。

それから、15%の塩につけて

数日で食べることができるらしい。

生のままで大丈夫~?

梅の実は運動したあとのように

筋肉が作られるのだそうです。

ほんとうかしら・・・

2粒のことです。

ダメ元で早速、水にさらしています。

それから、

いちじくの実も2個成っています。

小さい木なので。

昨年はカラスとの攻防戦にて

当方が負けました(-_-;)

今年はなんとか食してみたいと

毎日、いちじくが無事かどうかを確認しています。

今週も暑そうですが

がんばりましょう~。

2018/06/14

来週の営業のお知らせ

今日は梅雨の合間の晴れです。

自然の風が気持ちよくて

本日もたくさんのお客様に恵まれ

ありがとうございます。

さて、来週の営業日についてです。

誠に勝手ながら

18日(月)は11:00~14:00までの営業とさせていただき

19日(火)は臨時休業させていただきます。

20日(水)は定休日です。

21日(木)も第3木曜日の定休となっています。

22日(金)より通常営業と致します。

ですので、3連休となりますが

どうぞよろしくお願い致します。



2018/06/07

梅雨?

どうも、梅雨に入ったもようで

なんとはなく

ジメッとした感じです。

が、しかし

窓からの風は気持ちよく

エアコンを消して

窓を開けました。

日中を避けられ

午後からゆっくりと

ティータイムに来てくださる

お客様が数日前から

増えました。

どうぞ、ゆっくりとなさっていってください。

あっという間に明日は週末ですものね。

2018/06/04

富山 護国神社

毎月第1日曜日に開催の

富山市 護国神社

蚤の市~。

特に何がどおってこともないのですが

イノシシ肉がちょこっと入ったお味噌汁と

柚子味噌つきのこんにゃく田楽が美味しかったです。

あと、長蛇の列を見かけ

なあに~~?

列をたどると

あ、種類豊富なマフィンやさん。

朝の7時前のはずなのに

長蛇の列(笑)

確かに一つの大きさが大きく

どっしりとしたかんじです。

でも、お値段もしっかり。

すごく、美味しいのだろうなあ~と

横目で通り過ぎました。(他の方と待ち合わせの時間がありましたので)

で、他の場所で特に列があったわけでもない、パン屋さん。

クロワッサン、マンゴーパンが少し並んでました。

どうしようかなあと迷ってたら

前の方が全部のマンゴーパンをお買い上げ(-_-;)

迷っているうちに、めぼしい食べ物は手に入らず・・・。

で、気を取り直して

今治タオルが激安でゲット。

こちらは、山のようにたくさん積み上げてあったので

ゆっくりと迷って、その上で購入できました。

買い物に優柔不断なんだなあと

自分を分析。

それから、帰路へと。

途中、国道沿いのスタバへ。

午前8時オープン。

マグカップで店内に腰をおろしました。

あ、紙コップより

マグカップの方が断然美味しい!

次回からはマグカップに限ります。

それから、夕方には友達のお母様から

かたはを頂きました。

初めての調理にトライ。

おいしい~!

自然がいっぱいのここ能美市。最高。